シックハウス症候群
先日、クライアントさんが
「先生のお宅の壁、珪藻土なんですね?うちも同じです」
とおっしゃるので
「この家を建てる時に素材にはこだわったんです」
と申し上げると
「私、実はシックハウスがあるんです。。。」
とのこと
あぁあの時にこだわっていて良かったなと思いました
そこからドイツの自然塗料であるリボスやオスモの話になり、マニアックな話がツーカーで弾みました
珪藻土の壁、木部は自然塗料、床はフローリング材は使わず天然木を一枚一枚大工さんが張ってくださったのがもう20年ほど前
建築大好きな私は建築中の現場にしょっちゅうお邪魔して(文字どおり邪魔だったことでしょう笑笑)、一緒に塗装をしたり壁塗りしたりした、今思い出しても夢のように楽しい日々でした
自分はシックハウスもアレルギーもありませんが、ずっと長く過ごす空間をホルムアルデヒドなどの影響を最小限にしたいという長年調べた構想から始まったことでした
その時はまさか自宅が施術サロンになるとは思いませんでしたが、今となってはシックハウスのクライアントさんにも安心して施術を受けて頂ける
あの時の選択は正解でしたね
夏の名残りでハイビスカスも咲いていますが、
寄せ植えには冬のシクラメンにしてみました
コスモスも咲いていますが、夏から秋、冬が混在する門からのアプローチ、
お楽しみいただければ^^
0コメント